Pasado manana

あしたはきっと素敵な日ー「あさって」はもっと素敵な日

やっと咲いてくれたペチュニア❁2つ目 

           我が家のベランダのペチュニアです。

f:id:umanomimini-nendo:20161028172900j:plain

    2016年10月27日☺ 25日にアップした時は葉の色とほとんど

    変わらない緑色でした。さっそくアブラムシに狙われています。

 

 

f:id:umanomimini-nendo:20161028173006j:plain

    2016年10月28日☺ やっと咲いてくれて1つ目のペチュニア

    シンクロナイズドガーデニング❁もうこうなれば開くのを待つだけです。

    今日は肌寒く気温がかなり下がりました。そして昼からは冷たい雨がべ

    ランダにも降り始めました。開花はおあずけです。

 

 

f:id:umanomimini-nendo:20161029103502j:plain

    2016年10月29日☺ 午前10時の写真です。8時頃はまだ

    ぐずぐずしていたペチュニア、まだしっかりとは開ききりません。

 

 

f:id:umanomimini-nendo:20161029103949j:plain

    2016年10月29日☺ 午前10時40分しっかり開いた花びら

     日差しが弱くなっても、 生まれたてのペチュニアの色は鮮やかです。

 

 

f:id:umanomimini-nendo:20161029104558j:plain

       我が家に来た時、花は7~8㎝ほどの大きさがありました。

       ピンクのペチュニアには香りがなく、この紫色の花が開くといい

       香りがするので挿し芽に挑戦してきました。

       今日咲いた花の大きさは4㎝、挿し芽したペチュニアは小さく

       楽しみにしていた香りは以前のようにはしなくなりました。

 

 

f:id:umanomimini-nendo:20161029110018j:plain

                3つ目の蕾です。

 

 

 

 

 

 

umanomimini-nendo.hatenablog.com

 

ツルバキア

           我が家のベランダのツルバキアです。

f:id:umanomimini-nendo:20161025135301j:plain

   9月の寄せ植えの花材で、アガバンサスに似ていると言われるツルバキア、

   放射線状に花を咲かせるはずの植物です。我が家のツルバキアはそうでは

   ありませんでした。細い茎の先端に5つ花を咲かせてただけで放射線状には

   ほど遠い形での開花でした。花の質感は、ベゴニアのように水分の多いみず

   みずしさがあります。

 

 

f:id:umanomimini-nendo:20161025135341j:plain

    オリヅルランやミスキャンタスと本当によく似た葉をしています。

    触れて少し柔らかいのがツルバキアです。四季咲きのビオラセラ種と

    香りのあるフラグランス種があり、我が家のは斑入り品種シルバー・

    リーフかと思われます。我が家のツルバキアはなんとなぁく「ニラ」

    ほんのり匂いがするんです。なんど嗅いでも「ニラ」のようです。

 

 

 

 

 9月の寄せ植えのブログで、ツルバキアの咲いている姿が

 ご覧いただけます。

umanomimini-nendo.hatenablog.com

 

  

やっと咲いてくれたペチュニア

           我が家のベランダで挿し芽にしたペチュニアです。

f:id:umanomimini-nendo:20161025132557j:plain

     7月に挿し芽をした時は、セリアの挿し芽用の土を使いましたが、

     これは失敗に終わりました。その後に鹿沼土を使って挿し芽をした

     7、8本したはずですが、たった1本のペチュニアが咲いてくれま

     した。寄せ植えの花材だったペチュニア、香りがするので残したい

     と思うことから挿し芽を始めたんですが、香りもなくなってしまっ

     たようです。

      

umanomimini-nendo.hatenablog.com

 

f:id:umanomimini-nendo:20161025132700j:plain

      もうひとつ、しばらくしたら花を咲かせてくれるはずです。

      アブラムシに悩まされる毎日です。 

春乃 -大苗 裸苗ー

         我が家のベランダに春乃がやってきました。

f:id:umanomimini-nendo:20161021135257j:plain

     この箱の中に春乃があります。ネットで買った宅配のバラの苗が

     届きます。自分の目で見て👀とか思いましたが、全く苗選びに自信

     などありません。マンションは7階、玄関でこの箱を受け取りました。

 

f:id:umanomimini-nendo:20161021140034j:plain

     箱を開けると、ビニールの袋の中に立派な根の春乃がありました。

     春乃、大苗裸苗です。

     京成バラ園には行ったことはありません。これもネット情報ですが、

     ここで生まれて育てられたバラなら絶対に良い苗にちがいないと思い

     ました。

 

f:id:umanomimini-nendo:20161021140735j:plain

   バラ専用の土で植え込みが完成です。春乃が咲いている時を見たことが

   ありません。春乃の香りも知りません。だけど、何故かとても惹かれて

   このバラを選びました。いよいよ春乃を育てます。

 

   秋の京成バラ園は、今バラの見頃を迎えているようです。いつか訪れて

   みたいと思う場所です。 

 

 

 

 

umanomimini-nendo.hatenablog.com

 

 

umanomimini-nendo.hatenablog.com

 

 

umanomimini-nendo.hatenablog.com

 

10月の寄せ植え -ガーデンシクラメンー

            10月はガーデンシクラメンをメインの寄せ植え、ブリキとカゴから

               器を選ぶことができ、今回はカゴを選んでみました。

f:id:umanomimini-nendo:20161020093858j:plain

 

              ー 10月の寄せ植え 

 

        * ガーデンシクラメン ー サクラソウ科・球根性多年草

                      地中海沿岸原産

 

        * アルコス黄金    ー サトイモ科・常緑多年草

                      日本、中国原産 

          ※アルコスは珍しい植物ではないが、この色はかなり

           レアであるらしい※

 

        * コロニラ      ー マメ科・耐寒性あり

                      宿根草・地中海沿岸原産

                      黄色い花が咲く

 

        * アジュガ      ー シソ科・常緑多年草

                      ヨーロッパ、中央アジア原産

 

        * セダム       ー ベンケイソウ科・多肉植物

 

        

 

                 = 作業手順 =

 

        1.オブジェの柵を作る

        2.花のレイアウトをする。(中央にシクラメン

        3.ビニールを敷き、鉢底石は赤玉を敷く。

        4.根鉢の大きな植物から入れ込む。(アルコスから)

        5.シクラメンは根鉢を崩さず、少し高めに植える。

        6.株と株の間に土をたす。

        7.肥料を入れる。

        8.カゴの器には水苔をはる。

        9.鉢底から流れ出るまで、たっぷりの水をかける。

        ⒑ 2~3日は日陰で養生させ、日なたに飾る。

          ※追肥は1ヶ月に1回程度、10日に1回液肥を入れる※

          ※花がらをマメに摘むこと※ 

 

       

    カゴに幅がないので、花材をポットから出す時の土の量が多くならない

    ようにします。ただシクラメンは柔らかい土でポットに植えてあるため

    土が崩れ過ぎてしまいます。それを注意し、バランスを考えて植え込む

    ことが出来れば素敵に仕上がります。

 

                

ハゼ -そろそろ紅葉編ー

             我が家のベランダのハゼです。

f:id:umanomimini-nendo:20161016144651j:plain

    10月も中旬、朝晩の冷え込みを感じてほんのり色付き始めたハゼです。

     常緑樹は緑の葉のまま、落葉樹は冬支度をしている姿が紅葉になるわけ

     です。明け方の最低気温が6度~7度ぐらいなると紅葉が始まり、20

     日~25日後に見頃を迎えます。ベランダのハゼが見頃を迎えるのは、

     10月末から11月になるぐらいでしょうか☺

 

 

        🍂 美しい紅葉を見るには3つの条件が必要です。🍂

 

     🍂その1=日中の天気(赤色は糖分、糖分は光合成で作られるため)

     🍂その2=昼と夜の寒暖差(夜の気温が高いと昼に作った糖分を使って

                  赤が鮮やかにならない)

     🍂その3=適度な雨・水分(乾燥しすぎると紅葉の前に枯れてしまう)

   

f:id:umanomimini-nendo:20161017114807j:plain

   内側の葉が赤く色付いています。昨日よりも今日の方が赤くなっています。

   木の内側からそっと、なんて奥ゆかしい我が家のベランダのハゼ(#^.^#)  

    

       

シクラメン -10月編ー

        我が家のベランダのシクラメンは秋を迎えました。

f:id:umanomimini-nendo:20161016112759j:plain

   ホームセンターなどで色とりどりのミニシクラメンが咲いているのを見て、

   我が家のは?と思って葉をかき分けてみました。3株とも順調に育っている

   ように見えるけど、葉だけが大きくなり過ぎかもしれません。

 

f:id:umanomimini-nendo:20161016112906j:plain

   蕾らしき小さなお姿を発見しました。そっと葉で覆うようにして、自然に

   大きくなって花を咲かせてくれるのを待とうと思いました。冬の寄せ植えに

   ベランダに飾りたいと考えると、楽しい気持ちになります。

 

 

 

umanomimini-nendo.hatenablog.com

 

  

ベアグラス

          我が家のベランダのベアグラスです。

f:id:umanomimini-nendo:20161012100104j:plain

     バブルの頃、前髪をこんなふうにしていた女子大学生がたくさんいました。

   一応私もなんとなくですが髪が多いくせして、ソバージュなんかかけちゃっ

   てましたね(笑)(笑) 「ソバージュ!!」

   旦那さんソバージュに反応しました。「なっつかしいなぁ~」書斎に

   消えて行きました。 

   肩パット入りのワンピースには苦笑いです( ;∀;)センスが・・・。

   今年の夏ベランダでベアグラスが大きくなっていくのを見て👀なんだか

   そんなことを思い出していました。

   

 

               ⚘ ベアグラス ⚘

 

            * 科名  ー カヤツリ草科

            * 属名  ー カレックス属

            * 学名  ー Carex oshimensis

            * みずやりー 乾かし気味

            * 場所  ー 外の半日陰

            * 初心者向きの植物

 

 

f:id:umanomimini-nendo:20161012104111j:plain

   2015年9月にかおりの寄せ植え、   ココ☝  春先に葉の先が

   茶色になってしまいました。それまでは、手がかからなくて優秀な植物

   と思っていたのですが、調べてみると水不足が原因でした。それからは

   切らさずにたっぷりの水と、週1回の花工場で育てています。品種の多い

   植物です。

 

 

             ⚘ ベアグラスの花言葉 ⚘

                 「物静か」

 

 

花と月と

        10月の我が家のベランダは夕暮れに包まれます。 

f:id:umanomimini-nendo:20161011124832j:plain

     四季咲のレースラベンダーは、夏もそろそろ終わりかと思う頃から

     咲き始めました。トラブルもなく夏を越すことが出来、小さな蕾を

     見つけた時にはとても嬉しかったです。

  

     夕飯の支度をしながらベランダを見ます。

 

f:id:umanomimini-nendo:20161011125004j:plain

   コレオプチスは毎日アブラムシと戦っています。緑のちっさいの🐝です。

   花びらの裏側にいて写真にも写り込んでいます。

 

   味噌汁を煮ている間に、さっきあった雲がなくなってしまいました。

  

f:id:umanomimini-nendo:20161011125109j:plain

    ルドベキアタカオ、こうして写真を撮っている間にも陽が落ちていきます。

 

   「 毎日、米粒ひとつ分ずつ陽が短くなるんだよ」この頃の季節になると

   こんな事を母は言っていました。米粒ひとつ分はわかるような?わから

   ないような・・・。

 

f:id:umanomimini-nendo:20161011125156j:plain

   ジニアは開花時期が長い花です。エレガンス・リネアリス・ハーグアナ

   ドリームランド・プロフュージョンペルシャカーペット、全てジニアの

   品種です。

 

   私は毎日、携帯電話で母と話をします。母の今日の体調を聞き、飼っている

   2匹のわんこの話、天気の話、今日の夕飯の話、旦那さんの話、ベランダの

   話、そしてまた明日ねって電話を切ります。

サンスベリア -お引越し編ー

       我が家のベランダで、この夏を過ごしたサンスベリア

       リビングにお引越しをしました。

f:id:umanomimini-nendo:20161006124945j:plain

   10月になり、ベランダは朝晩だいぶ涼しくなってきました。寄せ植えに

    1年間通ったご褒美にいただいた、サンスベリアとアイビーの寄せ植えは

    20㎝ほどの寄せ植えでした。

    手前の葉っぱもサンスベリアだと、ずぅ〰とずぅ〰と思っていました。

    ところが違う、全く違う植物らしいことが発覚👀サンスベリアにもいろん

    な種類があるので、我が家の名前は何だろうとずっと探していたのです。

    最近、株が別なことに気付いた次第でございます(#^.^#)なんて名前かな?

   

 

 

f:id:umanomimini-nendo:20161006133223j:plain

    風水からみるサンスベリアは、「魔除け」「厄除け」の効果があります。

    サンスベリアの最大の特徴は、鋭く尖った葉です。風水では尖った葉は、

    邪気を払って悪い気を浄化する作用があると言われています。

    陰の気の強い鬼門・水回りなどの注意するべき場所に置くと、高い効果を

    発揮します。サンスベリアを置くといい場所は、玄関・トイレ・書斎です。

    実家の母におっそわけしたサンスベリアも元気です。パソコンなどがある

    旦那さんの仕事部屋にも、挿し木したサンスベリアを置いてあげよう(^O^)

    と考えています。 

 

 

 

umanomimini-nendo.hatenablog.com

 

   

ジュズサンゴ

       我が家のベランダにジュズサンゴの実がなっています。

f:id:umanomimini-nendo:20161006102459j:plain

     ジュズサンゴ ー *原産地: 南アメリカ熱帯地域

              *科名 : ヤマゴボウ

              *属名 : リヴィナ属

              *学名 : Rivina humilis

              *別名 : 数珠珊瑚・ハトベリー

              *花期 : 6月~10月

              *耐陰性があり半日陰が適地、日当たりで育てると

               花つき・実つきがよくなる

              *土が乾いたら水をやる、冬は控えめにしておく

     

    宿根草で春に芽を出し、こぼれ種で増えていきます。実が落ちてその

    実から春に芽が出ます。冬に霜などで地上部が枯れても根が死んでい

    なければ芽が出ます。実と花が同時に楽しめるらしく・・・そういう

    植物はなかなかないそうです。毎日見ていますが👀花(白)を見たこ

    とがないんです(*´з`)花は3ミリほどらしいです。ヤマゴボウ科ですから

    似た花が咲くのかもしれません。

    ジュズサンゴはハーブに分類され薬用効果もある植物です。でも毒性が

    あるとも言われていますから、口に入れない方がいいかと思います。

 

          

 

            ❁ ジュズサンゴの花言葉 ❁

            「ひたむきな姿勢」「移り気」

 

           

青銅色

        我が家のベランダの青銅色、とても好きな色です。   

f:id:umanomimini-nendo:20161001181610j:plain

    コルジリネ ー 直射日光に当たると葉が焼けてしまい、この艶のある青銅色が

          出ません。我が家は夏の間は太陽の日差しが当たらないベラン

          ダです。コルジリネにとって本当に居心地のいい場所になって

          いると思います。放射線状に気持ちよさそうに伸びています。

 

umanomimini-nendo.hatenablog.com

 

 

umanomimini-nendo.hatenablog.com

 

 

 

f:id:umanomimini-nendo:20161001181706j:plain

  ヒューケラ ー 青銅色のヒューケラも素敵です。新しい葉が出始める頃は

          少し緑がかっているのですが、赤味を帯びて成長していき

          ます。 

 

 

 

f:id:umanomimini-nendo:20161001181802j:plain

   アルテラナンテラ ー 9月の寄せ植えの花材に使いました。植え込んで2週間

            経ちますが、その頃より葉の色に深みが出でいます。 

umanomimini-nendo.hatenablog.com

 

 

 

f:id:umanomimini-nendo:20161001181948j:plain

  ゼラニウム ー 薄い黄緑色の縁取り、おしゃれさんのゼラニウムもお気に

          入りの植物です。肉厚の優しい「ほわん」とした手触りと、

          ゼラニウム独特の香りを放って秋の日差しを浴びています。

umanomimini-nendo.hatenablog.com

 

f:id:umanomimini-nendo:20161001181858j:plain

   櫨 ー 葉の裏側を見ると、青銅色の筋と葉脈がくっきりと浮き出ています。

       櫨の紅葉が進むと、葉の紅葉の色に溶け込んで目立たなくなるもの

       なのか?とても興味があります。もうすぐ色付きます。

umanomimini-nendo.hatenablog.com

 

流星🌠

           我が家のベランダ、斑入りアメリカツタ流星🌠

f:id:umanomimini-nendo:20160919174155j:plain

    流星🌠に実がなりました。最初は緑色で夏が終わるのを知らせるように

    紫色に変わりました。いつまでたってもこの一粒だけです。

   「食べたら美味しいのかな?(*´з`)」ベランダでしばしの妄想を繰り広げ

    味は「うっすらすっぱい感じかなぁ」なんて食べてませんよ。

 

 

f:id:umanomimini-nendo:20160921222348j:plain

     2016年9月11のブログLong-Longer-Longestでは70㎝ほどの

     長さだった流星🌠は今日の計測で120㎝になりました。

 

umanomimini-nendo.hatenablog.com

 

 

umanomimini-nendo.hatenablog.com

 

    

ダンスパーティー -挿し木編ー

  今年の母の日に、紫陽花ダンスパーティーを贈りました。我が家のベランダに

  咲かせるために、花が終ったら挿し木にするつもりだったのに父が👹余計な

  ことをして、プレゼントしたばかりのダンスパーティーを👹花がこれから咲く

  というのに👹植え替えをしてしまったんです👹なんで植え替えしたのかな?

  母は花が見れると楽しみにしていたのに、思ったほど花が咲かずにガッカリ

  していました。

f:id:umanomimini-nendo:20161002084202j:plain

  昨日実家に帰った時に、生き残っているダンスパーティーの葉を持って来ま

  した。この時期に挿し木がうまくいくかどうかわかりませんが、メネデール

  の力を借り鹿沼土に挿し木してみたいと思います。

 

 

   

   紫陽花ダンスパーティーです。挿し木がうまくいけば来年は

  こんな素敵な花を見ることが出来ます。Shall We Dance? 

umanomimini-nendo.hatenablog.com

 

  

訪問者

       我が家のベランダに訪れし者、その名は「蜂」です。

f:id:umanomimini-nendo:20161001103751j:plain

     羽が細長くスマートな体型に、もしかしたらスズメバチかもと思い

     刺激しないように近づきます。セグロアシナガバチかもしれません。

     雨の中、ラベンダーの花を見つけて来てくれたんだと思います。

     「ようこそ☺我が家のべらんだに」でも蜂は怖いです。小指ほどの

     大きさです。でも記念に撮りましょう(^_-)-☆

     刺す・刺さない・寄生する蜂とタイプは様々に、多くの植物の受粉を

     請け負っています。この世の中から蜂がいなくなってしまうと、なんと

     2万種類の植物が絶滅してしまうと言われています。

     「ごくろうさま(*^_^*)」

 

 

 

umanomimini-nendo.hatenablog.com

 

 

umanomimini-nendo.hatenablog.com

 

 

umanomimini-nendo.hatenablog.com